当院では、患者さまに自分のお口の状態を知っていただき、生涯お口を通じて身体も健康でいただきたいと考えています。
はじめての方には、最初に来院された日に、以下の内容についてのカウンセリングをさせていただきます。
- 当院の予防、治療方針について
- 予防の大切さ
- 診察の流れ
- だ液検査
※大変申し訳ありませんが、その場限りの治療のみといった診療は行なっておりません。
また、すぐに治療を行うことも基本的に行なっておりません。
※症状が強い場合は応急処置で症状をいったん抑え、お口の環境を整えてからきちんと治療を行います。
環境の悪い部分のみを治すことだけを考えず、今後同じような状態、症状にならないよう予防し、10年後、20年後、さらにその先の将来もお口を健康に保つためにできることを一緒に考えていきたいと考えています。








初診での検査結果を元に、お子さまのお口の状態や一人ひとりに合わせた予防プログラムについて保護者さまへ分かりやすくご説明いたします。お子さまの口内について正しく把握することで親子で予防⻭科への関心を高めていただきます。
最終的なメインテナンスへ移行する前に、今一度ホームケアとプロフェッショナルケアの意義を理解していただき、お子さま自身と保護者様が親子でお口の健康を管理できるようになるまで、サポートいたします。治療前に撮影した口腔内写真と比較し、症状や口内の環境がどのぐらい改善されているか、⻭みがき指導でお伝えした正しいブラッシング方法が行われているか等を確認します。


歯医者さんでの


初診時に当院の診療システムについてご説明します。従来とは異なる予防中心の歯科医院のため、すぐに検査や治療に入ることはいたしません。まずはお口の状態や日頃の生活習慣・お口の中のお悩みなどをお聞きして、これからの予防計画に役立たせていきます。 カウンセリング後はお口の中の現状を正確に知るために、口腔内写真撮影、レントゲン撮影、むし歯や歯周病の検査、唾液検査(サリバテスト)などを行います。
磨き残しをチェックし、今現在の歯磨きの状態を患者さま自身にも確認していただきます。
初診での検査結果を元に、お口の状態について説明いたします。また、一人ひとりにあった予防プログラム・今後の治療計画など分かりやすくご説明いたします。むし歯や歯周病の原因は患者さまによって違うため、ご自身の口内について正しく把握することで、より効果的な予防を実践できます。 *今後の治療やセルフケアに役立つよう、レントゲンや口腔内写真などの記録を検査の結果をファイルにまとめてお渡しします。
治療の必要な歯がある場合は、治療計画に基づいてむし歯の治療(被せ物、詰め物)を行います。歯科治療が苦手な方にも安心して治療を受けていただけるよう、なるべく痛くない最小限の治療を心がけております。
検査結果に問題なければ、最終的なメインテナンスへ移行する前に、今一度ホームケアとプロフェッショナルケアの意義を理解していただき、患者さんがお口の健康を自己管理できるようになるまで、サポートいたします。 
